今日は、私の自慢の(?)次女の話しです。
本が大好きなのです。
先日の休みの日も、私の家は堺筋本町なのですが、前の週に行った高槻駅のマツザカヤの中のジュンク堂書店に連れて行かされました。
ジュンク堂書店なら、難波にもあるし、梅田には2店あるのですが、次女的に高槻のジュンク堂がいいと言ってききません。
誰かに似て、かなり頑固者です笑
で、その日も4冊買いました。
実は前の週も4冊買ったのですが、2日ほどで読みきってしまい、今回も買いに連れて行けと約束させられてたのです。
で、次女の本を買った後、私も本を選びました。その間30分ぐらいでしょうか、次女はそこらへんのイスに座り、今買った本を早速読み始めてました。
私も本を選び終わり、スタバに入って二人で読書タイム。
何気に幸せな時間。。。
で、1時間ほどで、なんとその日買った4冊を読みきってしまい、「次のん買って来ていい?」っと、再び本屋さんに一人で買いに行くも、ちょうど閉店時間で断念。。
驚くほどの読書好き。
で、読むのんかなり早い(^^)
数少ない私の長所の読書好きを、見事に引き継いでおります笑
今回に始まったことではなく、以前から読書大好きで、何度も、同じ本を繰り返し読んだりもしてます。
言葉のボキャブラリーも多く、おそらく読解力もかなりあると思います。
私の知る限り10月に入って、既に10冊は読んではります。
漫画も入ってますが。
負けてます笑
皆さんは読書されてますか?
小学3年生で10冊ですO_o
ちなみに私も、月間5〜6冊ぐらいは読んでいまして、勉強してるつもりです:^)
とある脳内科の先生が書かれた『機嫌の教科書』によると、脳は、体中の臓器の中で唯一、年を重ねるほどに成長する臓器で、「死ぬまで右肩上がりに成長する」というのが、脳の初期設定。
「日々成長すること」こそが、脳細胞の切なる願いだそうです。
読書が全てではないですが、日々の学びは、重要ですね。
最近みた商品
RECENTLY VIEW
最近見た商品はありません。